出合校区地域について

出合校区協議会とは

行事案内

お問い合せ

電話:079-667-8020
FAX:079-667-8022
deai-kyo@ares.eonet.ne.jp

アクセス

兵庫県養父市出合249 であいの里
■電車・バス
JR山陰線「八鹿駅」下車「八鹿駅」から全但バス鉢伏口行に乗車~出合バスターミナルにて下車~徒歩2分
■車
北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山IC」下車15分~国道9号線鳥取方面~関宮~県道ハチ高原方面へ~出合(であいの里看板あり)

大きな地図で見る

『収穫の秋に感謝』であいの里ふれあい市場

であいの里ふれあい市場開催 (平成30年11月17日)(土)午前9時30分オープン11時まで
                                  (但し、売り切れ次第閉店)
1 目的 地域内農産物及び加工品の展示即売により地域交流と農業振興及び活性化を図る。
2 場所  養父市出合249番地  であいの里
3 駐車場 であいの里 周辺 駐車場
4 農産物等
秋野菜(大根、白菜、里芋、さつま芋、豆類、白菜ほか)
加工品 であいの里加工G製造(漬物、餅加工品、大福他)
鉢花   (シクラメン等多数)
5 賑わいコーナー
喫茶 開店  9時30分~11時(但し、市場終了次第閉店)

であいの里ふれあいまつり


令和元年『であいの里ふれあいまつり」設立10周年記念行事 開催案内 


1 日時 令和元年10月20日 (日)
     午前9時45~15時30分頃まで

     2 場所  出合コミュニティスポーツセンター(体育館)(TEL079-667-8020)

3 イベント内容
     
 開催内容 「10週年記念行事!」
          
                1部 午前の部  記念式典 ・ 記念イベント 星空のタネット(神戸市) 公演

                2部 午後の部  ◎ 校区民運動会

   
                         ◎ 10周年記念祝賀行事

                         ◎  祝賀記念餅まき
                  
                   喫茶、食堂開店   であいの里加工品販売
      
      

                 
      
        
 

 

 

こいのぼりまつり

こいのぼりまつり

期間  5月10日(日)~5月24日(日) 午前9時30分~午後4時ま

    期間中の土、日曜日も開館します。

 

場所  であいの里(旧出合小学校) 娯楽室・体育館 

    (養父市出合249番地)  079-667-8020

展示内容  葛畑土人形、五月人形、幟、緋鯉、真鯉など、吹き流し、

      着物、手芸品他

 

期間中催し(土、日曜日のみ)

       加工品(さんしょ大福、漬物など販売)

問合せ     079-667-8020

 

H27_5_kouho_img_03

ふれあい市場開催案内

ふれあい市場開催

日時 令和元年7月20日(土)  午前9時30分~11時30分(売り切れ次第閉店)

場所 であいの里

内容 地元農産物・鉢花 の展示即売、スイカ割り大会、ふれあい喫茶 ・加工品 かきもち、餅加工品、漬物

来場者タイムサービス  スイカ予定

であいの里ひなまつり

 

 

土人形平成24年から毎年3月3日~4月3日の1カ月“であいの里ひなまつり”を開催しています。当地の伝統文化であり、現存する“葛畑土人形”を大切に保存、伝承するため、また、家の物置で眠っている御殿飾り、段飾り、つるし雛などを一堂に集め、ひなまつりの伝統行事を続けていくために毎年開催しています。

“葛畑土人形”は江戸末期から昭和の終り頃まで、前田家が4代にわたり100点余の種
類を製作しています。しかし、後継者はなく現存する土人形は数少なくなりました。
葛畑土人形をお持ちの方、ご寄付いただけましたら有難く存じます。

イベント要項

と き 令和2年3月3日(火)~4月3日(金) 9:30~16:00
※期間中は毎日開催予定ですが、やむをえず休館する場合があります。
期間中の土・日・祝祭日に限り甘酒のサービスをいたします。
ところ 兵庫県養父市出合249 であいの里・出合コミュニティスポーツセンター【娯楽室・体育館】
展示内容・特徴 葛畑土人形 約350点
御殿雛・段飾り(江戸末期~昭和)約700点
つるし飾り、手まり、昔の着物、その他手芸品等

 

土人形づくり体験講座(関宮公民館共催)

当分の間お休みします。