安井

s安井地蔵3 アップ正月の行事として今でも“大ぞうり”作りを伝承しています。1月3日、村人がワラを持ち寄り、長さ、幅ともに1m以上もある大ぞうり片方と小ぞうりをいくつかつくり志賀峰神社に奉納、1月6日のどんどさんの日の夜、村の入口(才ノ木)に移動します。
悪いことや病気が入らないようにと願う厄除け祈願の行事です。村の市道沿いにある六体地蔵は子授け地蔵として言い伝えられています。