出合校区地域について

出合校区協議会とは

行事案内

お問い合せ

電話:079-667-8020
FAX:079-667-8022
deai-kyo@ares.eonet.ne.jp

アクセス

兵庫県養父市出合249 であいの里
■電車・バス
JR山陰線「八鹿駅」下車「八鹿駅」から全但バス鉢伏口行に乗車~出合バスターミナルにて下車~徒歩2分
■車
北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山IC」下車15分~国道9号線鳥取方面~関宮~県道ハチ高原方面へ~出合(であいの里看板あり)

大きな地図で見る

新着情報

であいの里広報2月

であいの里広報2月  主な内容

1 期間日時:令和2年3月3日(火)~4月3日(金)令和はじめての

 第9回 であいの里 ひなまつり 毎日9時30分~16時

ところ:であいの里

電話    079-667-8020

2 日時 令和2年3月22日(日)10時開場、10時30分~1時間

会場 であいの里 研修室

内容 であいの里ひなまつりコンサート

 

3 待望の降雪 2月6日(木) 積雪70㎝記録

別宮区 ハイパーボール東鉢スキー場

であいの里広報 2年2月

 

であいの里広報 令和2年1月

であいの里広報 2年1月
 
 であいの里広報令和2年1月 主な内容
  1 あけましておめでとうございます 
           新年あいさつ   出合校区協議会  会長 米田 渡
  
  2 令和2年 春季 ドローン実証(災害応急支援ぶ物資輸送)
           八鹿病院から八木川上空を飛び出合診療所周辺まで
                  

  3 日本ジカ 但馬北西部 個体数爆発的増加 20,000頭越え
         養父市令和元年度 日本ジカ目標捕獲数 4,213頭

であいの里広報11月

 主な内容
 
  1 出合校区協議会設立10周年記念
     であいの里ふれあいまつり
       大勢の皆様に参加」いただき楽しくふれあい賑わいました

     今年は出合校区協議会設立10周年を記念し、午前の部は記念式典、
     記念公演。
     午後の部は初の運動会を開催いたしました。校区内の老若男女約180名
     が笑いと歓声が響く体育館で、体を動かし健康的で快い汗を流しました。
  2 新農業委員に 別宮 西谷眞一氏 就任
  3 市道沿い駐車場舗装工事完了

     

であいの里広報7月

   であいの里広報 7月 主な内容

   1 7月20日(土) 9:30~皆さまのお越しをお待ちしています。
                      であいの里 ふれあい市場

   2 心肺蘇生法&AED講習会に参加しましょう!

   3 7月4日 養父市タウンミーティング  53名
              出合校区の主要な5課題をテーマに意見交換

   4 但馬豊岡の魅力 再発見の旅 6月23日 33名参加

   5 7月6日(土) 第4回 体力測定会 20人 6種目に挑戦
   
   6 平成30年度出合校区協議会決算書 ・出合校区協議会令和元年度予算書(裏面)

であいの里広報5月

    であいの里広報 5月 主な記事内容

 1 であいの里 こいのぼりまつり 開催
    とき 令和元年5月12日(日)~26日(日) 午前9時30分~午後4時
    ところ であいの里【 出合コミュニティスポーツセンター 】 体育館、娯楽室、廊下

   内容  こいのぼり、幟、五月人形(段飾り)、ケース人形
        であいこども園のこいのぼり、
        手芸作品、葛畑土人形、吹き流し 男児の着物、甲冑他
   加工品販売 土.日曜日 かしわ餅、あんもち、漬物など加工品販売

 2 養父市議会報告会
     4月26日(金)であいの里で開催
     20名の参加者、3月市議会の報告を聞き 多数の意見・要望が続出!

であいの里広報2月

 主な内容

 1 たのしい‘‘であいの里ひなまつり” 始まります
     千体が勢ぞろい 3月3日(日)~4月3日(水) 毎日開館

 2 ひなまつり ギターコンサート
     ひなまつりを見学がてら ぜひお越しを!
     【と き】3月24日(日)10時30分~
     【ところ】であいの里 研修室
     【内 容】ギタリスト/作曲家/ギタプレイヤー/三味線・中東弦楽器
          居倉 健 氏  ギターを中心にした演奏
     【参加費】無料

 3 一緒に手づくり楽しみましょう!
     ひなまつり 手芸品づくり講座
     【と き】3月21日(木)午後1時30分~4時
     【ところ】であいの里 研修室
     【内 容】スクラップづくり
     【参加費】材料費 400円 (スクラップ)2個つくる
     【講 師】であいの里 手芸サークル
     

であいの里広報31年1月

   主な記事内容

   1 新年あいさつ 出合校区協議会 会長 西谷 眞一

   2 30年度 出合校区協議会集落支援事業補助金

   3 安井大草履つくりぞめ 村の平穏を願い 行事を守り継承
      【養父市民俗無形文化財】 江戸時代から続く伝統行事
                安井区長 栃本 茂良

であいの里広報 9月

    であいの里広報 9月  主な内容

   1 10月14日(日) みんなそろって であいの里へ
        であいの里 ふれあいまつり

     〇 加工部会から「食に関する展示品借用」のお願い
     〇 展示作品募集
   2 8月19日(日)27名参加 
        夏休み 体験教室 「バルーンアート」
  
   3 防災倉庫移転(出合コミュニティスポーツセンター)設置
        防災拠点機能に期待

   4 餅、赤飯 ご注文たまわります

   5 第2回 ふれあい市場 11月17日(土)に開催

   6 真空包装機・冷凍庫各1台導入
           加工事業の生産・販売力強化に弾み

   

であいの里広報8月

であいの里広報8月 主な内容
1 もしもの災害に備えて  防災研修会に参加しよう
豪雨災害から大切な命や財産を守ろう!

時  平成30年8月24日(金) 午後7時30分~9時
場所 であいの里 研修室
講師 養父市防災危機管理監  谷口 和幸 氏

2 7月21日(土) ふれあい市場 出荷・お買上げご協力ありがとうございました。

3 安心福祉講座「みんなで支える認知症」 参加を!
時  9月14日(金) 午後7時30分~9時
場所 であいの里 研修室
講師 養父市介護保険課(地域包括支援センター)
保健師 原 照美 氏
認知症キャラバンメート  谷原 清代氏・前田 峰子氏

4 7月27日 心肺蘇生&AED講習会 13名 参加

5 裏面  平成29年度出合校区協議会決算書・平成30年度出合校区協議会予算書

であいの里広報7月

   であいの里広報7月の記事主な内容
  1 夏休み親子体験  親子参加大歓迎
     とき 30年8月19日(日) 午前9時~10時15分
     ところ であいの里 研修室
     内容  風船を使って「スマイル君」をつくりますであいの里広報 30年7月
     講師  今西 強 氏(香住在住)
     参加費 300円(材料実費)

  2 体力は健康のバロメーター  ”結果に一気一憂”

  3 いざという時、役に立つ! 「心肺蘇&AED講習」体験しませんか
  
  4 歴史ある町並み探訪 心地良い健康ウオークに満足